FAQよくある質問
ご不明点・ご質問がある方、サービスにご興味がある方、当協会サービスについてよくある質問を掲載しています。
-
受験方法について教えてください。
A:CBT方式にてお申込みいただけます。本ホームページにて受験のお申し込みを頂ければ、10営業日以内にテキスト等送付いたします。また受験に必要なIDも送付いたします。こちらのIDを元に全国260か所のお好きな場所、お好きな時間に試験を受けることが可能です。
-
予約した試験を変更もしくはキャンセルできますか?
A:CBT試験の受験予約の日程変更に関してはマイページからのみ、受験日の3日前まで可能です。受験日の3日前を過ぎると受験予約の日程変更は一切できません。また受験料支払い後の受験申込のキャンセルは、一切できません。
-
受験料の支払い方法にはどのようなものがありますか?
A:クレジットカード・コンビニ・pay-easy(ペイジー)でのお支払が可能です。
-
銀行融資診断士に受験資格はありますか?
A:特にございません。年齢、学歴、国籍等による制限はなく、どなたでも受験できます。
一般企業の経営者の方はもちろん、総務経理の方、税理士など士業の方、金融関係の方など銀行と接する様々な方に、銀行融資診断士として、道先案内人になっていただきたいと思っています。 -
学習方法を教えてください。
A:協会より送付するテキスト・講義動画にて自主学習下さい。勉強期間の目安は、初学の方で1日1時間の学習を30日程度です。
-
合格点は何点ですか?
A:100点満点中70点以上が合格となります。
-
合格後、認定証などは受け取れるのでしょうか?
A:はい。合格後協会より認定証として名刺サイズのカードを発行いたします。また、銀行融資診断士の資格保有者として名刺などへの記載も可能です。なお記載方法は、一般社団法人 銀行融資診断士協会認定『銀行融資診断士:初級』『銀行融資診断士:中級』『銀行融資診断士:上級』となります。
-
合格後、銀行融資に関する情報はもらえますか?
A:会員様向けにメールマガジンの配信をしてまいります。またニュースレターにおいても最新の銀行融資の動向についてお伝えしていきます。
-
更新手続きはいつからできますか?
A:有効期間より 3ヶ月前より更新手続きを行う事ができます。認定証の有効期限は2年間です。更新の場合は別途更新費用16,500円(税込)が必要となります。